なつやすみ企画(きかく)しゅんたシリーズ 《しゅんたレンジャー、はるをさがす!》・前編(ぜんぺん) ▼ ここから おはなし ▼ 「じゃあな!」 「おう、あしたな!」 がくどうなかまの りょうすけと わかれて、しゅんたが いえにはいると、きょうは、いもうとと おかあさんが さきにかえって、ジャンバー(じゃんばあ)をぬいでいるところでした。 「どっちが テレビ(てれび) さきか、じゃんけーん、ぽん」 『いまから ゆうごはんまでのじかん』か、『ゆうごはんのあとのじかん』か、どっちがさきに、じぶんのすきなばんぐみを ビデオ(びでお)からみるか、じゃんけんです。 「おっしゃあー!」 「むう!」 きょうは しゅんたが、かちました。 いもうとの「まい」は、さいきん、さいほうそうの「マジカル・プリンセス」(まじかる・ぷりんせす)が きにいっているようで、よくテレビ(てれび)のじゅんばんの とりあいになります。 しゅんたは「せんたいもの」のテレビ(てれび)がすきです。 もうすぐ3ねんせいなので、「ドラえもん」(どらえもん)や「せんたいもの」のテレビ(てれび)をみているとか、すきだということを はなすと、ばかにしたり からかったりしてくる ひともいてくやしいですが、おもしろいおはなしは、おもしろいのです。 ドラえもんで、あたらしいどうぐを いろいろなものに つかったときに、つぎになにがおこるのかを みまもるときには わくわくします。 せんたいには、きのよわいグリーン(ぐりいん)や、ちょっといじわるなブルー(ぶるう)もいるのに、みんなが せかいへいわをめざすなら、みんないっしょに チーム(ちいむ)のなかで なかよしになれるところは、みていてうれしくなってきます。 さて、そうしているうちに おとうさんもかえってきて、いえのなかが にぎやかになってきました。 おとうさんが しゅんたのランドセル(らんどせる)からとりだしたプリント(ぷりんと)をみながら、しゅんたにきいてきました。きょうの ゆうがたのかいで、たんにんの おおやませんせいが くばってくれていたものです。 「しゅん、この『はるをさがそう の かい』って、やってみたい?」 「やりたい! おとうさんもいけるの?!」 「そうだね。こんかいは いってみようかな」…